- トップ
- 新着情報
- 「受け継ぎたい文化」 グリーンティーの通販ならつぼ市製茶本舗
新着情報
「受け継ぎたい文化」 グリーンティーの通販ならつぼ市製茶本舗
- 2025/01/07
- 「受け継ぎたい文化」についてお話させて頂きます。
2024年は、新紙幣が発行され、馴染んできましたが、キャッシュレス化も一段と浸透されております。コンビニやスーパーなどでは電子マネー払いの利用率が急激に増え、実際のお金に接する機会が減った方も多いのではないでしょうか?
そもそも、スリや窃盗など犯罪意識が高い海外ではすでに電子マネー払いが全面的に普及しており、訪日している外国人客が「現金を持ち歩くのが怖く、日本では買い物がしづらい」という懸念も経済でマイナス要因とされていました。
日本では昔から「現金主義」という意識が高齢者を始めとして若い世代にも根強く、外国人と日本人との価値観のズレが生じている状態だったからです。
しかし、2020年の東京オリンピックに向けて政府が電子マネーの普及を主導していることもあって令和元年は「キャッシュレス元年」とも言われました。還元率が高いということで電子マネーにシフトする人が一気に多くなりました。スマートフォンでQRコードを読み取ったり、カードをかざして、電子マネーのおさい銭を受け付ける神社もできたり、日本の文化とは相反する文化を取り入れることに抵抗を感じることがなくっているのを感じられます。抵抗があったことも実際に使用してみると、スムーズに買い物ができ、主婦の方々はアプリと連動することで家計簿をつける手間も省けるようになったり、今では、それが当たり前になっている状態であることも事実です。
そのうち自分の小遣いもキャッシュレスになるのだろうかとも。でもやはり「現金で頂く有り難み」は忘れたくないなと思いますし、子供のお正月の楽しみである、お年玉袋をもらうときの楽しみも現金でこれからも受け継いでいきたい文化だなと思います。
お茶でも日常ティーバッグや粉末で飲むことが当たり前で、急須で淹れて飲むことが激減していると思いますが、急須でおいしいお茶を淹れること、ただ飲むということだけでなく、相手に淹れてあげるという文化、コミュニケーションツールとしてもこれからも受け継いで頂きたいと願います。
************************************************************************
つぼ市製茶本舗のオンラインショップでは、抹茶、抹茶ラテの素、抹茶アイス、抹茶あんみつ、グリーンティー、ほうじ茶、ほうじ茶ラテの素、ほうじ茶アイスなどを取り扱っています。
|
|